京都 パーソナルカラー診断を受けて分かること

明日 着る物は
今日のうちに小物類もトータルで
合わせておいた方がいいと痛感した経験談です。
かなり慌てますから!!
パーソナルカラー診断で、クールの私ですが
クール系とウォーム系のどちらの色も着ています。
ただ、ここ最近は、シルバー系で揃えた
コーディネートをしていました。
ところが、ある日
「そうだ!
新しいオレンジ色のスカーフをしよう!」
と思い立ったのです。
合わせるのは、
キャメル色パンツ
白のブラウスとすぐに決まりました。
あ、では
ピアス&時計もゴールド系にしなければ…と(・・;)
靴はどうする??
茶色のパンプス?ああ、傷んでる〜(・・;)
あ、ありました!
忘れかけていた
グリーン&茶系のストラップパンプス。
え、でもバッグも
いつもの黒白系から茶系にしなければ!
ということで、バッグの中身も入れ替えて…(・・;)
なんとか時間に間に合いましたが、
どうぞ、皆様はこんなに慌てることが無いように
前もって準備しておいて下さい。
色合わせの基本は、
「ウォーム系はウォーム系同士が
クール系はクール系同士」です。
同じアンダートーンが、
見た感じの違和感がなく落ち着きます。
そして、着ている本人も落ち着きます。
人騒がせなスカーフ(オレンジ色の花&グリーンの葉)は、
H&Mです。
メインカラー:オレンジ〜キャメル
アクセントカラー:ダークグリーン(スカーフ柄&靴)
アトリエ・ニヴォンのカラー診断では、
お似合いの色を調べるだけではなく
色の見方や色合わせの基本を
実生活で活かせるようお伝えします。
アメブロは、http://ameblo.jp/laphilosophie/
この記事へのコメントはありません。